自分のルール
- @39JAPAN
- 1 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは。
今日はとても暑かったですね。半袖を着ているのに、額から大粒の汗が流れてきました。
年々暑がりになっているような気がします。毎晩毎朝、風呂上がりに水シャワーを浴びせつけている事が原因なのか、寒い冷たい感覚が狂ってしまったのか?
今年の夏も、大汗かきながら生きていこうと思います。なんだか大袈裟ですね笑
唐突ですが、みなさんは森永卓郎さんはお好きですか?
ん?誰だか知らない?
経済アナリストで、私設博物館を運営していたり、童話作家だったり、自称歌手だったり・・・
私シミズは好きです。
何が好きかと言うと、彼の経済アナリストとしての考え方とかではなく、彼の生き方が好きでして。
いつもいつも誰に忖度する事なく、本当に自分が思ったことを自由に表現している。
私には経済アナリストというより、アーティストのような存在感でした。
でしたと書いたのは、ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、2025年1月28日、一年以上ガンと闘病の末逝去されました。
そんなモリタクさんは亡くなる直前、31日間徹夜を繰り返し,確か13冊の本を執筆されたそうです。1日もベットで睡眠を取ることもせず、やりたい執筆を続けた。
そして、それから程なく亡くなられたそうです。
その時に書かれた一冊を今読んでおります。
森永卓郎流「生き抜く技術」31のラストメッセージという本です。

この本からも、ラジオからもたくさんのメッセージをもらいましたが、私が彼から一番学んだことは、「自分の生き方に自分のルールを持つこと」だったように思います。
体調がとてつもなく悪い時に、31日間も徹夜し続けるなんて、普通みんな反対するじゃないですか?
でも,その時は体調が悪くなかったようなんです。免疫力がバカ上がりしていたのでしょうね。
人と違うことをするのを嫌がる日本人というフレーズをたまに見聞きしますが、そのステレオタイプを打破した第一人者だな〜と。
シミズ自身、旦那だったり、3人の子供のお父さんだったり、サンクジャパンのリーダーだったりと色々な配役をもらいながら生活しております。
そこに明確な軸があれば、ぶれない毎日を送れるはずですね。
なんでも、人は1日に3万5千回の意思決定をしているそうですよ!脳は大変!
みんながそれぞれ自分のルールに則った生き方ができたら幸せですね。
サンクジャパンはそんな集合体になりたいですね。なります。
人間力を磨き、仕事力を磨き、埼玉を代表する企業100選に戸田市蕨市で唯一選出されたことに恥じないよう、楽しみながら進んでいきたいと思います。
それではみなさん!
ごきげんな毎日を!
そして、楽しい景色をデザインしましょう。
シミズキミヒコ
Comments