未来予想図
- @39JAPAN
- 4 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
やっと春らしい日が続いてきましたね。
昨今は春の時間がどんどん短くなってきているので、暑くも寒くもないこの時間を満喫したいと思います。
未来予想図。
先日51歳を迎えた私の大学時代、DREAMS COME TRUEさんが歌っていた曲が大流行しました。未来予想図2もありましたね。
皆さんはどちらがお好きですか?私は2です。
ブレーキランプ5回点滅、恥ずかしながら、したことあります笑
きっとみんなもあるはず!
さて、未来予想図と唐突にタイトルに書きましたが、先日会社の仲間たちみんなで未来予想図を作ってみました。
サンクジャパンは、建築室・設計室・不動産室・飲食室・広報室の5つの室で構成されています。
それぞれの室には概ね室長がおり、室長を中心に日々の活動を進めています。
今回は、自分が所属する室が、3年後5年後どうなっていたいのか?みんなでしっかり時間をとって考えて、そしてみんなの前で発表するという試みを4月9日に行いました。

で,どうだったかって?
うんうん、すご〜くごきげんな時間を過ごすことができました。
個人個人が頭の中でイメージして、それを室として共有する。こうなっていたい,ああなっていたい・・・
みんなの発表を聞いていると、ワクワクしちゃって、早く3年後にならないかなー?なんて勝手に妄想しながら聞いていました。
全く予想もしなかったようなやりたいことが出てきたり、私もそれやりたかったことなんだけどみたいなことが出てきたり。
今日それを年表にする作業をする予定です。
年表が出来上がったら、会社の壁に貼っておこう!
できればそれを絵に描いておこう!
こういうのは絶対AIの力を借りるべきですね。
そんなに難しくない作業なので、みなさまオススメです。
ぜひ、会社のみんなでやってみてください。個人個人が内に秘めている温かい想いが発芽して、とてもごきげんな時間になりますよ。
自分の人生は、他人任せにせず、自分の好きなデザインで歩んでいきたいですね。
トランプ関税の件で、世界がどのようになってしまうのか?全く予想ができない日々が続いています。
短期的に考えると、色々な弊害が出てくると思いますが、そんな時こそ長期目線で物事を考えるようにしたいですね。
コロナが世の中を席巻した5年前の時もそうでしたが、それと同じインパクトのあることが現在起きています。
ただ今回は株式投資などをしていない人にとっては、別段命に関わる事柄でないため、コロナの時のように情報収集を個人個人がしていないと思います。
でも、歴史に残るような大変な事態になっていることは確かです。
こんな時こそ、家庭や会社でたくさんコミュニケーションを取って、色々な情報や未来予想図をイメージするのも必要ですね。
自分本位にならず、協調を礎にした発想で軽々乗り越えていきたいですね。
これからは、日本が、日本人が改めて評価される時代が来ると私は思っております。
日本人の奥ゆかしさ、律儀さ、秩序を重んじる心・・・
大事にしていきたいものです。
それではみなさん!
ごきげんな毎日を!
そして、楽しい景色をデザインしましょう。
シミズ キミヒコ
Comments