ブランド
- @39JAPAN
- 2月21日
- 読了時間: 3分
更新日:3 日前
先週の土曜日と日曜日、39の事務所でFUNと名付けたイベントを開催しました。
両日とも多くの方にお越しくださり、熱を帯びたままの終了となりました。
好きを見つけて、没頭する人のエネルギーは本当に強いですね!
もちろん、みんながみんなそのようなものを見つけられているわけではありません。
かくいう私も見つけられていない一人かもしれません。が、色々な関わり方の中で、表現者を編集するというカテゴリーもあるな〜!と改めて実感することもできました。(私自身は表現者になりたいがなれなかった一人として、編集という道の楽しさを日々感じています。)
さてさて、日頃からお付き合いのある埼玉縣信用金庫様の導きで、埼玉県よろず支援拠点様との関わりが始まりました。
とても素晴らしい組織なので、みなさまも活用してみたら良いと思います。
経営に関することをなんでもプロが相談にのってくれる場所なんです。しかも無料で何度でも!
詳しくは以下にURLを貼っておくので覗いてみてください。
今回39が相談にのってもらい始めたことは、広報を通してどう社会認知度を高め、唯一無二の会社になれるのか?マーケティング手法やブランド構築の考え方を学んでいます。
まだ一度しかMTGはしておりませんが、非常に深い学びがあります。
急ですが、みなさんは好きなブランドはありますか?
ルイヴィトン、メルセデス、カルバンクライン・・・
世の中には無数のブランドが存在しますね。
ちなみに私は、FREITAG(フライターグ)というバックを主に作っているブランドが好きです。
FREITAGはスイスで産声を上げたメーカーでして、使い古されたトラックの幌、廃棄された自転車のチューブ、車のシートベルトをリサイクルしてバックなどを作っています。
特に自転車乗りが斜めがけして使うメッセンジャーバックが有名ですね。

では、ブランドってなんだろう?
簡単にお伝えすると、旗印のこと。
例えば、 “メッセンジャーバックだったらFREITAG“ のように、顧客の頭の中でしっかりマインドシェアが生まれているもののことだと思います。
戸田市で店舗を作ろうと思ったら39
マンションリノベーションだったら39
など、企業が定めた客層に、伝えたいメッセージをどう伝えていくのか?
この辺りのことをちゃんとできているのが、ブランド構築ができている会社なんだと思います。
まだまだ39はブランド構築には全然届いていないと実感します。
〇〇と言えば39ジャパンだよね!!
と言ってもらえるように、まずは社内でしっかり検討して、みなさまにしっかりPRできるように取り組んでいきます。
あっ、なんか最近広報の仕方が変わったな!
と思ったら、目指す方向が決まった証です。
今までお仕事をさせていただいたり、お会いした方々にヒヤリングしながら、「〇〇」を定めていきたいと思います。お忙しいとは思いますが、インタビューなどご協力よろしくお願いいたします。
それではみなさん!
ごきげんな毎日を!
そして、楽しい景色をデザインしましょう。
清水公彦
Comments