top of page

人相

更新日:4 日前

おはようございます。

先日、戸田公園駅近くでシェアオフィスを経営しているS本さんが、ふらっと事務所に寄ってくださいました。

私は彼の帰り際に少しだけお会いできたのですが、その時、私に向かってこう言ってくれました。


「清水さんは牧師さんみたいですね」


この一言、私にとってはとにかく嬉しくて。


牧師さん・・・

私はクリスチャンではないので、教会やら教えやら詳しいことはなんにもわからないんです。

でもどういう訳か、昔から教会が大好きで旅行先やら出張先では、時間があれば教会を探して見学などしております。


何がそんなに嬉しいかって?

私のライフワークとして、スタートアップの方々に対して、私が先生から教えていただいている経営を分かりやすくお伝えするの場を運営しております。

一般社団法人参九塾の代表理事として、サンクの教育事業として39スクールを。

なので、起業したい!あまりうまく進んでいない!とにかく不安!なんて人がたくさん訪れてきてくれます。今週の月曜日から金曜日までで3人訪ねてきてくれました。毎週こんな感じです。

なんか牧師さんみたいでしょ笑


年がら年中そんなことばかりやっているので、おそらく普通の方よりも多くの人とマンツーマンでお話しする機会があります。


そんな経験の中から私が感覚的にですが掴んできたことに「人相」というものがあります。


人相をググってみると・・・人の顔つき、容貌、

と出てきます。易者ではないので占いまではできませんが、考えや性格、想いなんてものが顔に出てくるな〜とつくづく感じます。


昨夜、弊社が運営しているshitagoyaと言うシェア型飲食店で、来週からスタートする"ろみさんち"(あずきともち米)のテストキッチンがありました。

ろみさんちをやられる長谷川さんとは、何時間も何時間も勉強会を重ね、来週を迎えます。


勉強会の中では、幼少期から現在に至るまで、どんな人生を送られてきたのか?などもどんどん振り返っていただき、自身の強みを探していきます。


2/12shitagoyaにオープンする「ろみさんち」の店主長谷川さんと、長谷川さんがつくる思いのこもった料理たち

そんな長谷川さんの創られる愛のある優しいお食事は、五感全てから食事をする感覚で、お料理はもちろんですが、お話しされる言葉や表情も一つのお料理のように私は感じました。


そんな長谷川さんの表情を見ていると、目の前の方にお食事を振る舞うことが楽しくて楽しくて、見ているこちらまで幸せな気持ちになりました。


お母さんのような笑顔で厨房で出迎えてくれる長谷川さん

人相なんて言葉で表現してしまうことが良くはありませんが、顔に全てが滲み出ているな〜と。


以前もこちらで書かせていただきました「眺めのいい人」にも通じますが、穏やかな印象で,その中にも情熱が垣間見れるような人相になれるように、私も毎日丁寧な生き方をしていきたいと改めて思いました。


それではみなさん!

ごきげんな毎日を!

そして、楽しい景色をデザインしましょう。

清水公彦




Comments


bottom of page